DBチャンレジカップ2回戦のお相手は全国大会にも出場する超強豪『D’LLERS』さん。昨年はミズノドリームカップで逆転負けを喫している。
1回戦のROSSOWAVEさんに続き、あまりにも厳しい組み合わせだが、優勝を目指すなら相手がどこであれ勝つしかない。決して避けては通れない相手だけに、ここの大一番はどんな内容でもいいからとにかく勝利にこだわりたい。
7月・8月はチーム状態も最高に良かっただけに、3週間ぶりとなる試合でどのようなパフォーマンスができるのか!?
いざ挑戦!!
試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 合計 | |
D’LLERS | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 |
---|---|---|---|---|---|---|
ジャガーズ | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 |
○織田隼斗(6勝2敗)
打順
1:田村
2:河村
3:中山
4:今井
5:篠崎
6:須田
7:鳥井
8:石井→安達
9:浜田
P:織田
上位はいつも通り。
5番は鳥井と悩んだが、実力で個人成績上位に食い込む最高出塁率の篠崎を指名。
6番には繋ぎの天才須田。
そして田村へチャンスを作るべく8番には石井、9番には首位打者争いをする浜田を布陣した。
試合経過
1回表
先発はエース織田。
1アウトから味方のエラーと四球でランナーを許すも、クリーンナップを抑え無失点で切る。
鳥井のショートバウンド送球を名人芸でフォロー!あれを捕っていなければ勝敗を左右していたかもしれない。
1回裏
1アウトから河村がヒットで出塁すると、2アウト1塁からアニキの放った打球はレフトへの長打・・・!!
かと思われたが、広大なグラウンドで長打警戒モードだったレフトに捕球され得点ならず。
2回表
先頭バッターが初球を振り抜くと、公園の森に突き刺さるソロホームラン。
1点を先制されてしまう。
2回裏
1点を追うジャガーズは、先頭の篠崎が四球で出塁すると、須田のバスターがショート正面をつきゲッツーコース。しかし、ファーストへの送球がそれて1アウト2塁とする。
続く鳥井の進塁打で2アウト3塁とすると、日々自主練で誰よりも努力してきた石井がタイムリーヒットを放ち同点!
先制されてすぐの同点打はチームにとって大きな一打だった!ナイスバッティング!
さらにかいちが四球で田村に繋ぐと、田村が期待に応えるライト前ヒットで勝ち越しに成功する!!
下位打線が作ってくれたチャンスを見事モノにしてくれました!
3回表
逆転したあとのイニング。誰もが無失点に抑えたい大事なイニングになるとわかっているが、D’LLERSさんの強力打線がそうはさせてくれない!
1アウトから連打、四球で満塁とされると、内野ゴロを叩いた打球を鳥井が処理しきれず同点とされてしまう。
プレッシャーのかかる場面だったし、すごく嫌な打球だった。またノックで練習していこう。
チームに嫌なムードが流れる。
ここで長打を打たれようものなら一気に大量失点。勝敗を決定付けられてしまう大ピンチ。
エンドランも考えられる。流れも傾きつつある。叩きのうまいD’LLERSさんバッター陣。ここはどうしても三振を取りにいきたい・・!!
そんな場面で織田がギア4発動!!
さらに応援に駆けつけてくれたご両親のパワーも乗り移ったのか、後続を連続三振にとり最大のピンチを切り抜ける!!
ここの連続三振は本当に素晴らしかった。まさにエースの投球だった!!
3回裏
ピンチのあとにチャンスあり!
1アウトからアニキ、篠崎が連続ヒットで出塁すると、続く須田がセンター前ヒット!
2塁からアニキが本塁を狙うが惜しくもタッチアウト!!
4回裏
毎回のように得点の気配が漂うジャガーズ打線は、下位打線が再び最高の仕事をやってのける!
石井がセーフティバントで出塁すると、送りバント失敗で追い込まれたかいちが粘りまくったあげくセンター前ヒットで田村に繋ぐ!
送りバント失敗のあと、粘ったうえでのセンター前は相手にとってすごく嫌な9番バッターだったと思う。これも今年高打率を残しているひとつの要因だね!
田村にも送りバントのサイン。初球の失敗でサインはヒッティングに切り替えたが、追い込まれてもバスターで構える田村の放った打球が左中間へ!
2塁から石井が生還し、再度勝ち越し!!
意地でも後続へ繋ごうとする意識があのヒットに繋がったと思います!ナイスバッティング!
5回表
時間規定によりこのイニングが最終回。
クリーンナップから始まる攻撃だったが、織田は先頭を三振にとって勢いに乗ると最後はファーストファウルフライに打ち取りゲームセット。
大攻防戦を制した!!
試合動画
今日のファインプレー
かいち
2年連続ゴールデングラブ賞を目指す名人芸で初回のピンチを救った!
今日のMVP
織田
今季6勝目!強豪相手に堂々たるピッチング!
田村
2回裏と4回裏に勝ち越しタイムリーを放ち2打点!勝利に大きく貢献!
石井
2回裏の同点打!上位打線へチャンスを作り2得点!チームの得点源となった!
総括
雨天中止と盆休みで間隔が空いたことでチーム状態やみんなの打撃の調子が落ちないか心配だったんですが、全国クラスの強豪相手に勝ちきってしまうほどチームの勢いは継続していました!これで7連勝です!
まず攻撃陣はチームは10安打と引き続き好調で、ここぞの場面で打つべき人が打ってくれました。
将吾の思い切ったGO判断も然り、積極走塁で得点したことも良かったですね。
そして何よりも石井とかいちの下位打線コンビの活躍。二人のチャンスメイクはもろに勝利に繋ったと思います。石井が出塁し、かいちが上位へ繋ぐ。もちろん打った田村も最高に素晴らしいけど、この二人のチャンスメイクこそポイントとして大きかった。二人で3安打1四球。全出塁でした。
そして守備陣。D’LLERSさん打線を2点に抑えた織田のピッチングはお見事。
内野手のミスはあったものの、かいちがカバーしたり、織田が自ら三振に取ったことが大きかった。
ノックでわざと叩いた打球を打っているのは、まさに今回満塁のときに打たれたような打球。今後もホームでアウトが取れるように練習していこう。
チーム全員のおかげで最大の山場と思われたDBチャンレジカップ2回戦突破です!
まだまだ未知の強豪も控えていると思いますが、このまま突っ走ろう!!
トピックス
☆下位打線が最高の仕事をした
試合経過や総括にある通りです。今回の石井、かいちの4打席。タイムリーヒットを打てる、セーフティバントがある、粘ってくる。下位打線にこんなことをされたら、相手は本当に厄介だと思います。
下位打線は打撃の調子が悪い人を置いているわけではありません。上位打線へチャンスを作れる人を置いています。
☆送りバントorバスター
数人には試合中に話したけど、今回のように送りバントのサインで内野手が極端にチャージしてきたら自分の判断でバスターに切り替えてもOKです。河村もよくやってるけど。
ただし、チャージしてこない場合は送りバントでお願いします。チャージしてこないのにバスターに切り替えたらそもそもランナーを進めたい目的が崩れるし、ゲッツーのリスクもあるためです。
DBチャレンジカップ2回戦
対 D'LLERS様
3-2○1点を争う大攻防戦!
エース織田の力投と攻撃陣がここぞの場面でしっかり得点してくれました!
しかし毎度対戦相手のレベルが高すぎて決勝戦までの道のりがめっちゃ遠く感じます。。#ダイヤモンドベースボール pic.twitter.com/J1yZ3CACwx— ジャガーズ@投手不足助けてください (@jaguars_i) August 22, 2021
ダイヤモンドベースボールチャレンジカップ2回戦が幕を明けました。ジャガーズ VS D'LLERSの激闘は1点差を守りきったジャガーズの勝利!ベスト8一番乗りです!#ジャガーズ#ダラーズ#草野球#プロスタに最も出やすい大会#秋の大会募集中https://t.co/5MaVnOAl8g pic.twitter.com/sxQKmNzYBS
— 野球大会ダイヤモンドベースボール (@Diamond_B_B) August 22, 2021
写真