同市のチームとの交流戦!序盤の猛攻&投手リレーで勝利!

同市のチームとの交流戦!序盤の猛攻&投手リレーで勝利!

交流戦

夏の始まりを感じる猛暑の中、江戸川河川敷で行われた練習試合。お相手は同じ市川市で活動する『市川シーブリーズ』さん。

秋の公式戦、そしてDBチャレンジカップ2回戦に向けて内容のある試合をしたいジャガーズは、先週に引き続き投手陣のレベルアップ、さらに得点力アップという課題克服に向けて試合に挑む。

そしてチーム3連勝をかけた試合結果は!?

試合結果

123456合計
市川シーブリーズ1011003
ジャガーズ40200×6

○齋藤剛(2勝1敗)
S田村宏海(1S)

打順

1:田村宏海
2:池田大
3:中山元貴
4:篠崎聖斗
5:鳥井一哉
6:須田弘樹
7:安達勇希
8:浜田魁智
9:西谷将吾→沼澤孝史
10:齋藤剛→富永一成
11:原田祐多(※2巡目のみ)
12:岩佐和哉(※2巡目のみ)

田村を1番に戻し、2番には小技の大。
ワクチン接種により試合に出場できなかった4番アニキの代役には篠崎を指名!
5番には打撃絶好調の鳥井を先週に引き続き配置した。

試合経過

1回表
先攻は市川シーブリーズさん。
先頭のセカンドゴロを大がまさかの失策!
続く2番に四球のあと、1アウト1.3塁の場面で4番にライト前ヒットを浴び先制点を許す。


初回は大らしくないプレーが何個があったね。
守備練習で余計な意識が働いちゃったかもしれないけど、試合中はいつも通りプレーしてOKなので自信持って!

1回裏
田村が四球を選ぶと、大がサードへの見事な送りバントで1アウト2塁。続く中山が右方向へのツーベースヒットで1アウト2.3塁とする。

ここからジャガーズの猛攻が始まる!

篠崎の叩いた打球がセンター前へ抜けると、これが逆転の2点タイムリーヒットとなる。

篠崎
叩いたからこそ得点になったし、結果ヒットになった!
4番としての役割を完全に果たした素晴らしい一打!

さらに鳥井がレフト前ヒット、須田が得意の右打ちでたちまち4得点!

須田
さすが右打ちの名手!ナイスバッティング!

相手に先制されるも中軸の連打によりジャガーズが試合の主導権を掴んだ。

2回表
三遊間へのボテボテのゴロを鳥井がランニングスローでさばくと、ファースト浜田がショートバウンド送球をキャッチしカバー!

かいち
さすが昨年のGG賞です!このプレーがあったからこそ、この回1番バッターにまでまわさずに済んだ。

このプレーで勇気づけられた斉藤くんは、続く8番9番を連続三振に切る!

3回表
先頭を四球で歩かせると、田村の送球ミス、さらに四球で1アウト満塁のピンチ。

続く5番バッターをショートゴロに打ち取るも、鳥井がショートバウンドをさばき切れず1点を失う。

溜めたランナーも得点を許した場面もすべて四球と内野のミス。完全に自滅パターンでした。

しかし、ベテラン斉藤くんが踏ん張り、後続を締め最小失点で乗り切った。

3回裏
徐々に迫られ追加点が欲しいジャガーズは、イニング先頭の中山がツーベースヒットで出塁すると、続く4番篠崎がレフトへの大飛球!
超えるかと思われたが、打球が上がり過ぎてしまいレフトフライ。

篠崎
早くもバッティング掴んできたような印象。オーバーフェンスも時間の問題だと思う!良い感じです。

1アウト2塁のまま迎えるは、今季絶好調の鳥井!
ドーピング接種してからはさらに打撃力アップしており、ここ最近は飛距離も出るようになってきた。

そして5番としてもしっかり結果が欲しい鳥井の放った打球は右中間へのタイムリーツーベースヒット!
ジャガーズに貴重な追加点をもたらす。

その後、1アウト2.3塁で安達の打席の間に鳥井がパスボールを見逃さずホームイン。

鳥井
このイニングの鳥井のバッティングと走塁は素晴らしかったね。
パスボールの判断とスタートは完璧!
安達
結果的にピッチャーフライになったけど、それまでの粘りと叩く意識はすごく良かった。
かなり内容のある打席だった。他のメンバーへの良い見本になったと思う!

4回表
篠崎へリリーフ。
連続三振であっさりと2アウトとするも、1番バッターにランニングホームランを打たれ1失点。

5回表
鳥井に代わり原田が数年ぶりにショートへ入る。
早速、先頭バッターにショートゴロがいくも安定した送球でアウトに!

2アウトから5番のピッチャーゴロを華麗にスルーした篠崎。
すると、これが難しいセカンドへのゴロとなり、須田がランニングスローを暴投し出塁を許す。

須田
失策1。どんまい!笑

しかし、最後は三振にとり中継ぎとしての役割を果たして最終回へつないだ。

6回表
※時間により最終回

自称エース田村が抑えのマウンドへ。

先頭バッターの打球はショートへの痛烈なライナー!

まずい!
ショートを守っているのはおじさん・・・!!

しかし、元々はショートが本職の原田さん。
推定跳躍高4cmのスーパージャンピングキャッチ!!

続くバッターのショートゴロも無難に捌いた原田さんはこの日3捕殺。

ショートにレギュラー争いに原田さんが加わる!?

田村は全く危なげのない安定した投球で最終回を締めゲームセット。

今日のファインプレー

浜田
鳥井の送球ミスを帳消しにするナイスキャッチ!
先頭バッターを出したくない場面でもあったので、チームとしても大きなプレーだった。

中山
後方に伸びるセンターライナーを見事キャッチ!
抜けていれば長打、もしくはランニングホームランの可能性もあった。

原田
内野手としてもいけることを存分にアピールしたジャンピングキャッチ!

今日のMVP

斉藤くん
自責点ゼロで今季2勝目!
低めの変化球が冴え渡っていた!

篠崎
初回の逆転打!
投手としても2イニングを投げ1失点に抑えた!

鳥井
2打数2安打1打点2得点
チームに貴重な追加点をもたらした!

総括

チーム3連勝!
先週から良い流れを継続できているし、チームの雰囲気もすごく良くなっていると思います。

この試合は初回が大きな決め手となりました。
エラー絡みで相手に1点を先制されたものの、それを上位打線が一気に跳ね返し逆転。久々に序盤にリードして余裕を持った試合運びができました。

また、アニキが試合に出場できなかったにも関わらず、代役で入ったメンバーたちがしっかりと穴埋めしてくれました。
ここまでクリーンナップは固定していましたが、良い意味でヒデやアニキを脅かす結果になったと思います。

反省点としては内野陣に4失策あったことくらい。今回はエラー絡みで失点2ありました。

ディフェンスあってこそのジャガーズなので、もちろん失策は無くしていきたいですが、当然ゼロにするのは不可能だし、練習試合での積極的なプレーによるミスは全然OKです。
これでプレーが萎縮したり、消極的になってしまう方がチームとしてはダメージです。
エラーを責めるようなことは監督もチームも絶対にしないので、引き続き思い切ってプレーしてください!!

大事なのは同じようなミスを公式戦でしないこと。
自分が苦手なプレーや打球は練習で改善していきましょう。

トピックス

☆叩く意識が得点につながった
今回はチャンスの場面で多くのメンバーに叩こうという意識が伝わりました。特に篠崎、安達、須田、かいち。
それがしっかりと結果になって現れたと思うし、まさに勝利に繋がりました。

☆ランニングホームランの中継
今回ランニングホームランを打たれてしまった際の中継がすごく良かったです。
結果ホームインはされてしまったけど、中継ラインはまっすぐだったし、バックホームの指示も外野手から内野手までしっかり伝わっていた。
ホームまでの送球も良かった。

Twitter

※得点集計ミス

写真ギャラリー

中山
篠崎バッター
三遊間
セカンド
安達
鳥井
かいち
原田
篠崎
トミー

新規入団メンバー募集中!

ロゴ
☆DBチャレンジカップ2021プロスタ進出@神宮球場

・公式戦で全国大会や関東大会を目指したい選手
・高校野球or大学野球の経験者
・実力に自信のある選手
・何歳になっても野球が上手くなりたい選手
・楽しく本気で野球がしたい選手 など

お気軽にご連絡ください(^^)

試合結果カテゴリの最新記事