田村&中山の特大ホームラン炸裂!公式戦ラッシュに向けて準備万全!

田村&中山の特大ホームラン炸裂!公式戦ラッシュに向けて準備万全!

原田

小雨が降ったりやんだりする微妙な天気の中開催された今回のOP戦の相手は「ワイルドキャッツ」さん。星選手をはじめ強打者が揃い、リーグ戦を共に戦う強豪中の強豪である。

来週から始まる公式戦ラッシュに向けて弾みをつけたいジャガーズは、市民大会を想定した構成で挑む!!

試合結果

1234567合計
ジャガーズ00700018
ワイルドキャッツ00020002

試合経過

1回表
先行はジャガーズ。
田村、石井、河村という布陣で始まるも上島投手の巧みなピッチングに三者凡退。

1回裏
先発は河村-浜田バッテリー。
先頭バッターにツーベースヒットを打たれるも焦らない河村は無失点で抑える。

安達
セカンドへの返球惜しかったね。結構際どかった。

3回表
ここまでランナーすら出せないジャガーズだったが、安達・浜田が四死球で出塁すると、鳥井がチーム初ヒットで満塁とする。

下位打線が田村の前にチャンスを作る

ジャガーズの得点パターンが見事にハマった。最高の場面で田村が放った打球はレフトオーバー!打球はレフト方向に広い夢の島グラウンドを奥深く抜け満塁ホームラン!!

さらに攻撃の手を緩めないジャガーズは石井が見事なセーフティバント、河村がラッキーヒットで続くと、この日4番に座った中山にも特大3ランホームランが飛び出す!!

今季絶好調の田村と、ついに戸愚呂100%になった中山により序盤で大きなリードを得る。

3回裏
河村は3回1安打1四球無失点の内容で締めた!

4回表
原田が死球、浜田・鳥井の連打で再び下位打線が上位にチャンス演出!!
しかし、田村・石井が打ち取られ追加点ならず。

いくら点差があるとは言え無得点に終わってしまったのは反省点だが、下位打線は素晴らしい働きをしてくれた!

4回裏
織田にリリーフ。
来週に向けての調整登板。1アウトから連打を浴び2失点。

5回裏&6回裏
徐々に調子を取り戻す織田は無失点に抑える。

7回表
2アウトから監督が打席へ。
長年磨き上げられてきた選球眼と卓越した選球眼、そして至高の選球眼で四球を勝ち取る。
さらに1番田村がセンター前ヒットで続く!
この打球で監督は大に匹敵する俊足で3塁を陥れる。ベンチの眼差しは間違いなく今後代走での起用も期待するものであったことは言うまでもないだろう。
そして2アウト1.3塁のチャンスで石井が内野安打で1点を追加する。

7回裏
3つの四球でピンチを迎えるも何とか無失点で乗り切りゲームセット。

今日のMVP

田村
4打数2安打1本塁打4打点1得点
打撃タイトル総なめ!チームに大きな先制点をもたらした!

中山
3打数1安打1本塁打3打点1得点
打率は伸び悩むも持ち前の長打で勝利を決定づける一発を放った!

総括

来週の公式戦に向けて弾みをつける1勝になったと思います。
得点パターンの確立、エンドラン、得点力のアップ、今季チームの課題にしていたことが確実に結果に現れていたと思います。

バッティングは各バッターによって好不調はあるし、打撃技術にだって差はあります。
しかし、同じアウトでもそのアウトをどう有効活用するか、次の打席に繋げるか、相手に嫌なことができるか。1試合21個取られるアウトをいかにチームにプラスにできるかが大事です。
最近ヒットが打てない、打率が上がらないと感じるバッターも心が折れてしまうのか、それともポジティブに思考を変えれるかでチームの勝敗に影響してくることでしょう。

兎にも角にもこの調子でこれからの公式戦を勝っていこう!!

トピックス

☆守備の連携
1.3塁時の二遊間、捕手との連携はきちんと取っておきましょう。今回は3塁ランナーを返してしまったけど、話し合ったときに意識統一はできていたのでOKです。
また、点差における内野守備位置(前進、中間、定位置)も今回は問題なかったと思います。

写真ギャラリー

円陣
河村
中山
安達
鳥井
石井
織田
原田
将吾
将吾2
田村
中山2

新規入団メンバー募集中!

ロゴ
☆DBチャレンジカップ2021プロスタ進出@神宮球場

・公式戦で全国大会や関東大会を目指したい選手
・高校野球or大学野球の経験者
・実力に自信のある選手
・何歳になっても野球が上手くなりたい選手
・楽しく本気で野球がしたい選手 など

お気軽にご連絡ください(^^)

試合結果カテゴリの最新記事