2021シーズン開幕戦!今年のテーマは「打撃改革」!

2021シーズン開幕戦!今年のテーマは「打撃改革」!
石井

緊急事態宣言でグラウンドが思うように確保できない中でも1月からみっちり練習し、迎えた2021シーズン開幕戦。舞台は昨年ゼットグランプリ千葉県予選を制した印旛西部公園。4時間確保できたので、今回は9イニング制で試合を行った。

お相手は「シーランド」さん。強力なクリーンナップをどう抑えるかが鍵になりそうだ。

ジャガーズは昨年”打撃不審”と”決定力不足”により、あと一歩のところで得点ができない場面が何度もあった。今年のテーマは打撃改革。より多く得点するために打撃強化にチーム・個人が努めていく。果たして、この試合で各自にどのような変化が見られるのか注目したいところ。

そして、今回の試合はサブポジションの獲得を目指すため、かなり多くの守備位置交代を行った。

そんな試合の結果は以下のとおり。

試合結果

123456789合計
ジャガーズ2000100014
シーランド002000015

試合経過

1回表
先発は斉藤-石井バッテリー。
相当な努力で復活を目指すジャガーズ最年長のベテラン投手は、スライダーを武器にきっちり三者凡退に打ち取る。

斉藤くん
ピッチャーゴロ余裕ぶっこきすぎです。笑

1回裏
河村が四球で出塁すると、すかさず盗塁を決める。
続くは群馬から遥々遠征してきた織田。1アウト2塁からライト線へのツーベースヒットを放ち、ジャガーズ今シーズン初得点をもらたらす。
さらに2アウト1.3塁で須田がライト前へタイムリーヒット。
この回2点を先制する。

立ち上がり制球が定まらない相手投手にしっかりと漬け込むことができました。良い攻撃でした。
(2アウト満塁の安達キャプテンにもう一打あれば!?)

3回表
先頭の織田がライト前ヒットで出塁し、ノーアウト2塁のチャンスを作るも後続が続かず2塁釘付け。
ここで追加点が欲しかったのは言うまでもないが、織田が2塁から全く進塁できなかったのは反省点。

しかしながら、アニキで1点返す勝負するのは当然だし、須田の右方向・進塁打の意識はあったので、そこは問題ありません。

3回裏
連続ヒットと四球でノーアウト満塁のピンチ。
1番バッターをセンターフライに打ち取るが、2番バッターに押し出しの四球を与えてしまう。
さらに3番バッターのホームゲッツー崩れもあり、この回2失点。

斉藤くん
ランナーを背負って崩れてしまったのは課題ですが、1番バッターとクリーンナップを抑えて最小失点(※自責点)にしたのは素晴らしいと思います。
トミーさん
キャッチャーからの送球はハッキリ「内」か「外」か呼んであげよう。

4回裏
石井-原田バッテリーに交代。
久々の登板。四球とヒットで2アウト1.2塁のピンチを迎えるも無失点に抑える。

5回表
1アウトから河村がヒットと盗塁でチャンス演出。
織田凡退も2アウトからアニキのサードゴロが相手のエラーを誘い1点追加。

5回裏-6回裏
河村へリリーフ。
少し制球が定まらない場面もあったが、さすがの修正力。2イニングを無四球・無失点に抑える。

7回裏
織田にリリーフ。
今年初の参加も、地元できちんと自主トレしていたというだけあって、ノビのあるストレートで三者凡退。

8回表
2アウトランナー無しから4番の鋭い打球がレフト将吾を襲う!打球判断に迷った将吾は後逸。3塁打としてしまう。
さらにバッテリーエラーから1点を許し同点とされてしまう。

将吾
難しい打球かもしれないけど、絶対に後ろに逸してはいけないポジションで前の打球を後逸は反省点。
ランニングホームランにしなかった野手同士の連携は良かったです。

9回表
このイニングで点取らないと勝ちが無くなってしまう。
そんな状況で1アウトから鳥井がヒットで出塁すると、続く将吾には送りバントのサイン。田村の前にチャンスを作るため絶対に決めたい。そこはさすがバントの達人。きっちり決めて2アウト2塁とする。
この期待に田村も応え、タイムリーヒットで勝ち越し!!

絶対に得点しなければならない状況で鳥井、将吾、田村がやるべきことを全うしてくました!

9回裏
あとは織田が抑えるだけと思われたが、先頭バッターにヒット、続くバッターに超不運なポテンヒット、さらにフィルダースチョイスでノーアウト満塁のピンチ。
ギアを上げる織田は1アウト目を三振に打ち取るも、1番バッターにセンター前ヒットを打たれ同点とされる。
2人目のランナーは3塁で止めることができたが、あと1点で逆転サヨナラ負けとなってしまう状況を迎えてしまった。
そして2番バッターはサードゴロ。ホームでホースプレーを狙いたいが、処理が難しい弱いボテボテのゴロ。サード河村が必死にホームへ送球するも悪送球となり万事休す。

初回から幸先よく先制し、終始リードする展開に持ち込んだ試合。最終的には逆転サヨナラ負けとなってしまった。

総括

初回に2点先制できたけど、問題はそのあと。相手ピッチャーの制球が定まってきたとはいえ、思うように追加点が取れなかったのはまだまだ課題でしょう。

また、この試合でもったいなかったのが失点の仕方

1点目は押し出し。
2点目は悪送球。
3点目はレフトの後逸&バッテリーエラー。
5点目も難しい打球とはいえ悪送球。

ほとんどが自滅での失点。

草野球エラーは想定しなければならないけど、これだけミスが失点に繋がってしまうのでは勝てる試合も勝てない。

ジャガーズの今年の課題は打撃改革とはいえ、あくまでも武器は投手力と守備力があってこそ、昨年も良い戦いができたことを忘れてはならない。

今一度、ノックを単なる練習とするのではなく、実戦を意識して試合のつもりで望んでもらいたい。

トピックス

☆2アウト1塁の斉藤くんの盗塁サインの意味
疑問に思った人がいるかもしれないので解説しておきます。
2アウト1塁で田村勝負よりも、2アウト2塁で田村勝負したかった。さらには斉藤くんが仮にアウトになっても、次のイニング1番田村から攻撃が始まる打順。
盗塁がセーフになればチャンスが生まれるし、まだイニングも浅いしリードしていた展開なのでアウトになっても大きなデメリットは無いという考え方です。
(あんな余裕でアウトになるとは思ってなかったけど・・。笑)

☆中継プレーは良かった
キャッチボールからノックまでしっかり練習している成果出ていました。今後も継続していきましょう。

☆1アウト3塁のチャンス無し
9イニング攻撃して先頭バッターが出塁したのは2回だけ。1アウト3塁のチャンスに至っては0回でした。
1アウト2塁や2アウト3塁は作れているけど、やはり先頭バッターの出塁率をもっと上げていきたい。

個人コメント

田村
終盤2安打出たし、ここ一番のところでタイムリーも打ったし、1.2打席目の内容も良かった。今年は昨年以上に打撃期待できそうだね!

織田
前回の試合から間隔空いちゃったし、負け投手になったけど内容は全然悪くないです。失点も不運が多かった。今回は調整だったということであまり気にせず4月に向けて調整お願いします!

石井
打ちたい気持ちを自分でしっかりコントロールできれば結果ついてくると思います!

アニキ
今年もDHと引き続き守備はセンター中心で考えてます。メンバーによってはファーストもあるかもですが。バッティングの方はこれまで通りよろしくお願いします!

斉藤くん
ピッチング自体は良かったです!あとはイニング数を多くなったとき、ランナーを背負ったときに同様のピッチングができるかだと思います。あの4番を三振にとってのは自信持っていいです!
バッティングも2安打素晴らしかったです!!

原田
ちゃんと死球もらうあたりさすが出塁率王ですね。

河村
2安打2得点2盗塁で最高の仕事してくれました!2番争い一歩リード!?

安達
カット未遂の三振がボールっぽかったからもったいなかったね。当てにいくバッティングになってる気がするから、狙い球はもっと強く振りに行っていいと思うよ。まだまだ初戦。ここから立て直そう!

鳥井
最終回よく出塁&得点してくれました!今回は守備機会は見られなかったけど、今年はかなり出場の幅が広がりそう!


セーフティバントはナイス挑戦だと思います!大も今年は出塁率にこだわってやっていこう!

将吾
あの打球をどうすれば捕れたか、どうすれば後逸せずに済んだかきちんと答えは出しておこう。最終回のバントはさすが!!

トミー
解決が難しい問題かもしれないけど、バッティング復活待ってますよ!!

須田
初回ナイスバッティング!今年もいろんな打順を任せると思うので、須田らしいバッティング期待してます!守備でもよく声が出てるから、さらにチームの雰囲気も上がってきたね。

新規入団メンバー募集中!

ロゴ
☆DBチャレンジカップ2021プロスタ進出@神宮球場

・公式戦で全国大会や関東大会を目指したい選手
・高校野球or大学野球の経験者
・実力に自信のある選手
・何歳になっても野球が上手くなりたい選手
・楽しく本気で野球がしたい選手 など

お気軽にご連絡ください(^^)

試合結果カテゴリの最新記事