
21イニングで2得点という超絶得点力不足により勝ちが遠いリーグ戦。今回負ければほぼリーグ戦敗退が確定しまうと思われる崖っぷち。
少しでも攻撃陣に復調して欲しいということで、この日は試合前にバッティングを中心とした練習を敢行。
そんな状況でのお相手は昨年完敗を喫している「アスリーツ」さん。長短打に足を絡めた多彩な攻撃が魅力のチームである。しかし、あれからジャガーズはメンバーも大きく変わった。あの頃のようにはいかせない!!
それでもレベルの高い城東リーグ。そう簡単には勝たせてくれない・・!!
序盤に4点をリードされ、二度得点チャンスを作るも得点をすることはできない。そんな超崖っぷちのチームを救ったのは・・!?
試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 | |
アスリーツ | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | – | 4 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジャガーズ | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | × | – | 5 |
試合経過
1回表
ここまでリーグ戦4勝と抜群の成績を誇る河村をアスリーツ打線が襲う!!
アスリーツ打線は徹底的に右方向を狙い、さらにライト方向は太陽がもろにかぶってしまうため、田村ですら打球を見失ってしまうほど眩しい!
先頭と中軸に連打を浴び初回3失点。
1回裏
絶対に負けられない戦いでいきなりの3点ビハインドを取り返すべく田村、織田、ヒデと好打者が続くも三者凡退。
2回表
河村にしては珍しく先頭をストレートの四球で歩かせてしまいピンチを作るも無失点。
2回裏
1アウトから中山が三塁打を放ち攻撃陣に勇気を与える!
さらに原田、河村が四死球となり満塁。
このチャンスに迎えるはキャプテン安達!相手の守備陣は前進守備を敷いておらず、まずは1点ずつ返したいところだったが安達がバットに当てることはできず三振。
続く9番鳥井はファーストゴロとなり三者残塁。
このチャンスですら得点できないのか・・。3点ビハインドが重くのしかかる。
ホースプレーとはいえ相手守備陣はゲッツーシフト。ここで確実に内野ゴロで1点を取れるようにしたいね!
3回表
2アウトから4番にヒット、盗塁。そして5番バッターに長打を打たれ1失点。試合が決まりかねない追加点を許してしまう。
明らかに長打が打てるのはこのバッターのみ。2アウト2塁で素直にストライク勝負にいく必要はなかった。1塁が空いているから四球良しの勝負で良かった。
3回裏
田村、織田が連続安打、さらにパスボールでノーアウト2.3塁の決定的チャンス!
ここで迎えるは最も頼れる男ヒデ!しかし、2ストライク追い込まれてしまうと最低限の仕事をすべくヒデの打球はファーストゴロ。
この打球に田村がホームを狙うも三本間で挟まれてしまう。田村、織田両者の走塁に焦りが出てしまい最悪のダブルタッチアウト!!
最高のチャンス演出に最高の打順。きちんと1点ずつ返そうという意識が全メンバーにあった。相手も1点をあげても良い守備シフトだった。それでも自分たちのミスで得点を逃してしまった。リーグ戦敗退が頭をよぎる・・。
4回表
いまいち調子の上がらない河村に代わり、先週ノックアウトされてしまった織田がマウンドへ。
ボウリングで13ゲーム消化した先週とは違い、今回は持ち前のノビのあるストレートが炸裂!!
アスリーツ打線をピシャリと抑えチームを鼓舞する!!
4回裏
すると、まだまだ諦めていないジャガーズ打線がついに目覚める!!
原田がヒット、河村が相手のミスを誘うサードゴロで1アウト1.2塁のチャンス。
続くはキャプテン安達。諭吉5人を生贄にして新バットを召喚した。安打王争い真っ只中。1打席目の三振もあり、代打も迷うところだが、こういう場面でこそ打ってくれるのが安達だ。そう信じた監督はそのまま安達を打席へ送り出す。
チーム全員の願いを背負った安達の打球はライトの頭を越すタイムリーツーベースヒット!!
キャプテンの一打で一気にムードが上がると、代打トミー、田村がきっちり自分の役割を果たす内野ゴロでこの回3点を返す!!
このツーベースヒットはこの試合とてつもない価値があった!ナイスバッティング!
叩こうという意識が1点を返し、さらに内野安打に繋がったね!あれでいい!!
5回表
唸りをあげる織田のストレート!振り逃げを含む4者連続三振!!
5回裏
チームの雰囲気は良い。ようやくまとまった得点が入った。しかし、まだ1点差。この試合は引き分けでもダメなのだ。なんとしても2点取らなくてはならない。時間切れも迫る。
なんとしてもランナーを出したいジャガーズは、4番アニキが死球で体を張り出塁する。
そして続くは中山。
今シーズンは打撃不振に陥る時期もあった。チャンスで凡フライを上げてしまうこともあった。中軸を任されるも期待に応えられないこともあった。会心の当たりは常にファウルゾーンへ消えた。
それでもチームは中山を信じた。「こいつならやってくれる・・!!」
中山は結果を出すべく日々バットを振った。モテるために筋トレもした。脱いだ。
そしてその努力がついに実を結ぶ!!
弾丸のごとく飛んだ打球は広大な4面グラウンドを突き抜ける!ランコー、ベンチメンバーが全員「帰ってこい!!」と叫ぶ!!
ランニングホームラン!試合をひっくり返す逆転2ランホームラン!!
この一打がチームを救いました!ナイスバッティング!ありがとう中山!ありがとう安達のバット!
6回表
逆転しても最後まで素晴らしいピッチングの織田。
最終回も三者凡退に打ち取りゲームセット。
時間規定によりこのイニングで終了となり、劇的な逆転勝利となりました。
今日のファインプレー
田村
これ以上点をやれない場面でタイムリーヒットからと思われたライト前の打球をランニングスローでライトゴロに!太陽との戦いもお疲れ様でした!
ヒデ
田村の決死のスローイングを体を張ってキャッチ!!
河村
最終回、先頭バッターの三遊間の打球をナイスキャッチからの素晴らしい送球!
大
織田の悪送球をフォローするナイスキャッチでピンチを防いだ!
今日のMVP
安達
逆転への狼煙を上げる一打!
織田
3回をパーフェクトリリーフ!5奪三振!勝利投手!
中山
チームを救った逆転2ランホームラン!
総括
序盤に大きくリードを許す展開。さらにチャンスを潰してすごく嫌な雰囲気の試合でしたが、全員が最後まで諦めず素晴らしい逆転勝利でした。反省すべきミスもありましたが、とにかく勝ったことが何より。本当に勝ててよかった。
2回と3回のチャンスも監督が何度も言っていた「自分の役割」をみんなが意識していたのは伝わっていたし、それを実行したことが勝利に繋がったと思います。
朝の打撃練習が効果あったのかはわかりませんが、みんなよく打ってくれたし、5イニングで4回得点チャンスを作ったことは素晴らしいです。
これまでは試合前の練習は守備を中心に行ってきましたが、今後は打撃中心の練習に切り替えようと思います。ジャガーズは守備は悪くないので、今回みたいに中継プレーの練習とシートノックさえできれば良いかなと感じました。
年内最後の公式戦でしたが、年明けもすぐに活動があります。リーグ戦も続きます。
この勝ち方ができればまだまだリーグ戦上を目指せるはず!!
トピックス
☆中継プレーの課題克服に向けて
みんなが課題克服に向けて練習から意識できているし、今回もランニングホームラン性の当たりをよく3塁で止めてくれました。今後も継続していきましょう。
☆相手の守備シフトを確認しよう
今回はチャンスで相手の守備シフトは常にゲッツーシフトでした。1点はやっても良い守備位置でした。打席に立つバッター、ランナー、ランコー、プレーに関わる全てのプレイヤーは常に相手の守備シフトは確認しましょう。それによって狙う打球、走塁なんかも変わってくるからです。
☆インパクトゴーが活きた
4回の2点目と3点目(トミー、田村のサードゴロ)はまさにインパクトゴーが活きた得点でした。ランナーも良いスタートできていました。バッターも点を取るための叩く意識が良かったと思います。そういった意識が結果的に内野安打になったと思います!
個人コメント
田村
守備は太陽の位置が本当に難しかったと思うけど、田村をライトにして大正解でした!ナイスプレー!
織田
普段やらないサードで送球の感覚が難しかったかもしれないけど、今後もサードはあるので練習していきましょう。リリーフは言うことなし!最高のピッチングでした!!
ヒデ
今回はノーヒットだったけど次戦期待しています!チーム唯一の3割バッターなんで!笑
アニキ
打率は落ちてきてますが、良い当たりが全て正面という不運もあるのでそんなに状態は気にしてません。ナイスデッドボール!
中山
先週と今週で完全復調したと思うし、何か掴むものがあったと思うので、次戦以降も頼みます!!
原田
臨時代走なのにウッキウキで帰ってくるのやめてもらっていい?笑
河村
ピッチング内容は悔しかったと思うけど、野手がカバーしてくれたし、河村自信も攻守にわたって大きく貢献してくれました!負けたわけじゃないんで次リベンジしよう!
安達
良いバットだったぜ。
鳥井
なかなか打席数も増やせなくて申し訳ないけど、次戦と1月の練習試合期間にアピールしていこう!サブポジションも確保していこう!
大
今季最終戦はスタメンいくんでこのまま盗塁王目指そう!!
将吾
今季三塁ランコーで本当に素晴らしい仕事をしてくれました。最終戦はスタメンいくんで思う存分プレーしてくれ!
トミー
代打で良い仕事してくれました!今季何度もあったように今後代打を任せることもあるから、一打席に賭けるバッティングも引き続き期待してます!