
城東リーグ初戦を控えたこの日。新入部員候補2名を加え、さらにチームに勢いをつけたい思いでダブルヘッダー敢行!!
週中から雨が心配されたが、当日の朝は一部晴れ間も覗かせるなど心配は無い様子。
まずは1試合目の結果からどうぞ。
【1試合目:練習試合】対シーランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 合計 | |
シーランド | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 4 |
---|---|---|---|---|---|---|
ジャガーズ | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 4 |
試合経過
先発石井-浜田バッテリー。立ち上がりボールが上ずってなかなか制球が定まらない石井は連続四球や内野のミスなどでピンチを迎えると、ガタイMAXの4番のイカツイ打球がレフトを襲う!すると、先日の試合で安定した守備を見せていたキャプテン安達が足をとられ後逸!四球と見方のミスが重なり2点を先制されてしまう。
石井が相手の失策で出塁すると、ここから金澤-中山、そして新入部員候補の田村へと繋がるクリーンナップへ。先日の試合で凡打が続いた金澤はすぐさまライト前ヒット!すると、相手の守備陣の中継プレーに立て続けミスが起こり石井は一気に生還。そして続くはこの試合4番に座った中山。
イッツ
マイ
Life!!!!!
のタイミングで放たれた大飛球が潮干狩りを楽しむ人々のいるレフト場外へ!!!しかし、わずかにファウル!!惜しい!!!なお、ボールは行方不明。きっとどこかの海を彷徨っていることだろう。
制球難から立ち直った石井が無失点に抑える。
鳥井が内野安打でチャンスメイク。その後クニさんのショートゴロはセカンドフォースアウト。ランナーが入れ替わる。しかしこのランナー入れ替わりが同点打を生む。2アウト1塁から浜田がライト前ヒット!ついにジャガーズでの初ヒット!この打球でクニさんが好走塁を見せ3塁を落とし入れる!!続く池田の叩きつけたサードゴロを相手がエラー。2-2同点とする。
2アウトから四球で出したランナーから勝ち越しを許す。
石井が四球で出塁。続く金澤の打球はライト後方へのライナー。ぐんぐん伸びる打球はあわや逆転ホームランのフェンス直撃!さらに中山が四球でノーアウト満塁。ここで迎えるは実力者田村だったが快音は響かず。
(ここで得点できないと嫌なムード。何とか追いつきたい。)
チームの期待を背負い打席に向かう男。「俺が仕留めてくる。」黒い光のベールをまとった昨年の安打王トミーだ。宣言通りライト前ヒットで同点とする!
投手交代。石井から須田へスイッチ。関西名門校出身の須田は真っ直ぐと緩急を織り交ぜた巧みなピッチングを披露!あっさり三者凡退にとってみせてくれた。
時間規定により最終回。ここをきって逆転といきたいところだったが、左打者にソロホームランを浴び再び勝ち越しを許す。
城東リーグに向けてこのまま終わりたくないジャガーズ。リリーフから出場した先頭の須田がレフト前ヒット、金澤の3打数連続安打でノーアウト2.3塁のチャンス。4番中山が一気にサヨナラか!?というライト前ヒットを放つも足場の悪いグラウンドの影響もあり2塁ランナーはホームタッチアウト。しかしこの間に中山がしっかり3塁まで走っていたためチャンス継続。
しかし後続から”あと一打”が出ず引き分けという結果になった。
総括
5イニング中4イニングで得点。毎回のようにチャンスを作ったことは素晴らしいです。相手のミスに助けられた場面もあったけど、それこそが草野球。相手のミスをついてどれだけ得点できるかは非常に重要です。ただし、もっと点が取れたという意味では物足りない内容です。今回は新入部員の打撃力を試したい、城東リーグに向けて自分のバッティングをしてもらいたい、バッターに任せて点を取って欲しい(状況に応じたバッティングを自分で考えて実行してもらいたい)という思いでバント、エンドランは敢えて出しませんでした。正直やりたい場面はありました。やはり石井、金澤、中山の後にはチャンスがまわってきます。今回はことごくチャンスが新入部員へまわってきて負担が大きかったですが、今後も5番~6番の結果は得点力に大きな影響を及ぼすでしょう。
走塁ではクニさん、中山に非常に素晴らしい走塁がありました。他のメンバーも当たりのようにこのような走塁ができるチームになりましょう。ランナーコーチャーの連携もちゃんと取れてました。
守備ではミスもあったけど、特に重大な問題点は無かったと思います。ミスから失点が起こることはみんなも重々わかっていると思うので。風の影響を受けやすい状況で周囲の指示もしっかり出ていたのは良かったですね。
この試合は常に追いかける展開で結局リードを一度も保つことができませんでした。時間制限のある草野球では先制点は大きいです。試合の流れも左右します。投手陣は立ち上がり崩れないように試合前にしっかり調整していきたいですね。打撃陣はそれをカバーできるように取れるところでしっかり得点していきましょう。
コロナ明けまだ勝利できていないので、「負け癖」は付かないように!!
【2試合目:城東リーグ】対さざなみポンツ
試合前に雨が降り、さらに強まる状況だったが強行。
試合経過
先発は河村-原田バッテリー。1試合目からしっかり準備をしていた河村だったが、グラウンド不良によりまったく踏ん張りの効かないマウンドに苦戦。制球が定まらず3者連続四球でノーアウト満塁。徐々に修正はしていくものの、甘く入ったボールを打たれ2点を先制される。さらにショートゴロを鳥井が焦り、この回3失点。
条件は相手も同じ。こちらも安達、石井が連続四球でチャンスを作ると、この試合から参加した今井の兄貴がセンター前ヒット!頼れる4番がチームに息を吹き返す!!しかしここからあと一打が出ないのが今日のジャガーズ。一気に同点とはならず。
しかし、強まる雨の影響で雨天ノーゲーム。ビハインドの状況でノーゲームになったことはメリットかもしれないが、これに甘えてはいけない。次戦は同じ展開にならないようにしたい。
ノーゲームになったとはいえ、城東リーグのレベルがわかったと思います。非常に良いピッチャーが出てくるので、1試合目同様得点力アップに向けて取り組んでいこう。
個人コメント
安達
厳しいことを言うと1番バッターとしての打率、出塁率が物足りない。自分が一番悔しいと思うけど。これで1番外すなんてことはしないので次戦に向けてよろしく!
石井
2番として素晴らしい働きができています。後ろに良いバッターが揃っているので引き続き頼みます。ピッチャーとしては今季まだまだ頑張ってもらいますので、腐らず結果出していこう!!
ヒデ
さすがのバッティング。新入部員にも存在感示してくれたのではないでしょうか。
中山
ホームラン惜しかった!でも今季素晴らしい打撃成績残せているので、引き続き自分のバッティングをしてくれればOKです!走塁も良かった!
須田くん
投打ともに素晴らしい内容でした!これからもよろしくお願いします!
トミー
ナイス同点打。先程も言ったように得点力アップのキーマンとなる打順です。今年もタイトル狙いましょう!
鳥井
あれは内野安打でいいでしょう。笑 状況も状況だっただけに2試合目の守備で珍しく慌てていたけど、その後の処理だけ注意ということで。
河村
ピッチングかなり辛かったと思うけど、今後も雨天試合はあるかもしれません。そのときの修正方法を学べたということにしましょう!結果は気にしなくてOKです!
国谷さん
久々の野球だったのでミスはありましたが、相手のスキをつく走塁は相変わらず上手いですね。ナイスランです!
将吾
河村からのアドバイスをしっかり活かして次の試合で結果出してくれ!
かいち
初ヒットやっと出たね!長かった!これを機に打撃のタイトル争い加われること期待してます!
大
セカントゴロ、セカンドの大飛球。どちらもナイスプレーです!守備の安定感がアップしてる。セーフティバントはピッチャー前にはなっちゃったけど良い試みだね!足を活かした打撃はどんどんチャレンジしていこう!1打席目もしっかり叩いた結果が同点打になったしね!投打ともに結果以上のアピールでした!
原田
初回でも気にせずタイム使っていいよ。あの状況でもスライダーしっかり要求できてたし良いリードだったと思う!