【市川市A級1回戦】2年前のリベンジを果たす勝利!織田が投打に大活躍!

【市川市A級1回戦】2年前のリベンジを果たす勝利!織田が投打に大活躍!

市川ホーネッツ戦

市川市連盟大会Aクラス1回戦。お相手は2年前に初戦で完封負けを喫した『市川ホーネッツ』さん。

今年負ければいよいよBクラス降格もあり得るだけに、優勝や打倒トラバースさんを語る前にまずは残留を決めたい大事な一戦だ。

試合結果

123456合計
ジャガーズ0101002
市川ホーネッツ0010001

○織田隼斗(5勝2敗)

打順

1:大藪6
2:岸9
3:中山8
4:田村7
5:山本将3
6:河村4
7:織田1
8:石井2
9:鳥井5

池田不在のためセカンドに河村、サードに鳥井、レフトには田村を置く布陣を選択。
キャッチャーは石井に託した!

試合経過

1回表
相手先発投手は緩いボールとスピード感のあるストレートで急速差をつけてくるピッチング。
2アウトから中山が出塁するも無得点。

1回裏
先発は織田。
先週に続きの登板となったが、変化球のコントロールが抜群に良い織田は三者凡退の立ち上がり。

2回表
1アウト2塁からマサが三盗を仕掛けると、悪送球を誘い一気にホームへ!
連打が難しい状況の中、マサの積極走塁で先制点!

マサ
ノーヒットで得た先制点!スタートも完璧!
チームに勇気を与える先制点でした!

3回裏
2アウト1.2塁から3番バッターにレフトオーバーのタイムリーヒットを打たれ同点とされる。

4回表
先頭の田村が四球を選ぶと、2アウト2塁から織田がしぶとくライト前へ運び、激走の田村が勝ち越しのホームイン!
エース織田が打撃でも活躍!チームに大きな大きな1点をもたらす!!

織田
今日は右打ちが冴えてた!?
ナイスバッティング!!

5回裏
この試合最大のピンチ襲来!
1アウトから四球とヒットで1.3塁、さらに二盗で2.3塁とされると、2番バッターの打球はレフトフライ。
同点もやむなし。タッチアップで同点かと思われた打球をレフト田村が捕球から素早い動作でホームへレーザービーム!ドンピシャストライク送球で3塁ランナーのタッチアップを阻止してみせた!
続く4番バッターもキャッチャーフライに打ち取り、あわや逆転のピンチを無失点に抑える!

田村
まさに「守」のヒーロー!
チームを救う最高のプレーでした!

6回裏
時間により最終回。
最終回ボールが浮くのが目立ち苦しいマウンドだったと思うが球威は落ちなかった織田。
相手に助けられるプレーもあったが最後まで投げきった!

ロースコアを競り勝ち、市川市民大会3年ぶりの勝利を得た。

今日のファインプレー

マサ
ショートバウンド送球を華麗にキャッチ!
ファースト後方のフライを見事なポジショニングで難なくキャッチ!

田村
最大のピンチを素晴らしい送球でタッチアップ阻止!

今日のMVP

織田
被安打2の完投勝利!
打っては決勝点となるタイムリーヒットで獅子奮迅の活躍!

田村
チームを救ったプレーに、4回には決勝点となるホーム生還!

マサ
毎度のことならがら素晴らしい守備と、先制点を呼び込んだ走塁に熱盛!

総括

市川市連盟Aクラス残留に、2年前のリベンジともなる一戦。
まさに全員野球で得た勝利だと思います!

守備では全ポジションに打球が飛びアウトにし、上記に挙げたマサ、田村以外にも随所に素晴らしいプレーがありました。
5回裏のピンチを無失点に抑えたこともそうだけど、6イニングを通して守り勝ったなと思います。

攻撃でもなかなか連打が難しい状況の中、走塁で先制点を得て、その後ワンチャンスをモノにしました。

見ているこっちも最後までワクワクもありドキドキもありな展開でしたが、出場している選手はもっとシビアだったと思います。よく戦ってくれました。

オープン大会ばりに強豪ひしめくトーナメントではありますが、まだまだ高み目指して最後まで試合を楽しもう!!

トピックス

☆守備位置について
ちょこちょこ話題に挙がってますが、みんなでどんどん話し合って、知識をたくさん得て、いろんな選択肢が増やせれば良いと思います。
人それぞれ考え方や感じ方は違うので意見が合わないこともあると思いますが、そこはプレーする本人が最終的に判断・選択すれば良いと思ってます。相手を信頼してあげることも大事だし、それでお互いがやりづらくならないようにだけ注意してください。
例えば外野手なら試合前に3人で球場のルール、状態を確認しておくことで意識統一できる部分もあると思います。(※今回みたいに田村がレフトにまわるときはオーダー発表前に伝えるようにします。)
あとはマサが言ったように理由付けをしてあげれば理解できることもあると思います。
守備位置に自信が無い人、場面で迷ってしまったときは信頼できる人に聞いてどんどん頼っていきましょう!

☆守備体形について
内野陣で守備体形の意識が合わないときはタイムとってOKです。
基本的にはキャッチャーが指示&タイムを取るのが一般的だけど、今回みたいなときは誰が仕切ってもOKです。

新規入団メンバー募集中!

ロゴ
☆DBチャレンジカップ2021プロスタ進出@神宮球場

・公式戦で全国大会や関東大会を目指したい選手
・高校野球or大学野球の経験者
・実力に自信のある選手
・何歳になっても野球が上手くなりたい選手
・楽しく本気で野球がしたい選手 など

お気軽にご連絡ください(^^)

試合結果カテゴリの最新記事