豪華投手リレーにキャプテンの同点打&石井の3ランHRで快勝!

豪華投手リレーにキャプテンの同点打&石井の3ランHRで快勝!

ビシソワーズ戦

来週から始まるリーグ戦に向けた最終調整。今回のお相手はオープン大会で確かな実績を残す『ビシソワーズ』さん。先発投手のノビのある真っ直ぐで序盤を封じられると、上位打線には一発を浴び先制を許す展開。

しかし、そんな展開を打破したのはまたしてもジャガーズの下位打線だった・・!!

試合結果

123456合計
ビシソワーズ0010001
ジャガーズ00421×7

○岸純平(1勝)
本:石井拓馬(2号)

打順

1:大藪5→1
2:石井4→DH
3:山本DH→6
4:田村9
5:篠崎2
6:沼澤3→浜田3
7:織田8
8:岸1→河村1
9:鳥井6→池田4
10:安達7

河村の来週不在を想定しての打順。
2番には祐司の同級生コンビ石井、3番には仮想中山として期待の新人山本を配置した。

試合経過

1回表
先発は純平。
初回から四球とヒットでピンチを招くも三振2つを奪うなど無失点で切り抜ける。

田村
織田がダイビングキャッチ届かなかった後のカバーが最高に良かった!
2アウト1塁のランナーを3塁で止められたのはひとつ勝利へのポイントだった。

1回裏
2アウトから新人山本が初打席初ヒットを記録!

2回表
先頭バッターの打球を祐司が後逸してしまうも、変化球のキレ抜群の純平が連続三振で相手に得点を与えない!

2回裏
初回からアウト5つをフライという単調な攻撃でチャンスすら作れず。

3回表
2順目の1番バッターにソロホームランを打たれ先制を許す。
さらに篠崎が今季2回目の珍プレーでランナーを出すも、純平が最小失点で抑える。

3回裏
先頭の純平が内野安打で出塁すると、鳥井の進塁打で1アウト2塁のチャンス。

ここで打席に立つはキャプテン安達!
昨年は悔しい思いをしてきたが、今年の安達はひと味もふた味も違う。
強烈なライト前ヒットで純平が一気にホームイン!

キャプテンの一打で同点とすると、さらに祐司がライト前ヒットで石井へ繋ぐ。

先日ようやく一発を打ち、自主練ではたくさん努力してきた石井がここでも結果を出す!
低めのボールをすくい上げた打球はフェンスを超え3ランホームラン!!

下位打線からのチャンスメイクで一気に勝ち越し成功!!

4回表
河村へリリーフ。
ヒット、四球を与えるもライジングストレートで得点は許さない!

4回裏
浜田がヒットで出塁すると、織田の内野安打や河村、池田、祐司の内野ゴロ、パスボールなどで2点を追加する。

ここは進塁打構成が相手のミスを誘い得点に繋がったと思います。
みんなが自分の役割を果たした結果で得た得点ですね!

5回裏
1アウト1.3塁から浜田が見事な叩きで1点を追加する。

かいち
1点取りたい場面でしっかり仕事をしてくれました!ナイスバッティングです。

6回表
祐司へリリーフ。
今季初登板の祐司だったが、あっさりと三者凡退に抑えゲームセット。

好チーム相手に快勝!!

今日のファインプレー

祐司
2アウト1.3塁のピンチで三遊間へのライナーをキャッチ!
その前ポロポロしていた守備を帳消しに・・!!?笑

池田
ライト前に抜けるかという打球を追いつきランニングスローでアウトに!
とてつもない守備範囲!!

今日のMVP

純平
チーム移籍後初勝利!5奪三振と素晴らしいピッチング!

安達
チーム最初のチャンスに同点打!今年は打球が良い!!

石井
チームを勝利へ導く勝ち越し3ラン!まさか本当にホームラン王を獲ってしまうのか・・!!

総括

序盤フライばかりでチャンスすら掴めない状況からソロホームランで先制される展開。ゲームの流れとしては非常に嫌でした。

しかし、この状況を打破したのは下位打線。今年は下位打線からチャンス、得点できており、これが今年チーム平均得点7の要因になっているのは間違いないです。これに釣られて上位打線も奮起する良い循環が成り立っています。

また、中盤の進塁打構成も素晴らしかったですね。内野ゴロを打とうとする意識、次に繋ぐ意識がすごく伝わりました。

投手陣も気温と共に仕上がり良好になってきたと思うし、昨年からより一層チーム力はアップしていることは間違いないです。

来週リーグ初戦勝てるぞ!!

トピックス

☆純平がもたらした攻撃の変化
下位打線の活躍が素晴らしいのは何度も言っていることですが、敢えてトッピクスに挙げたいのは純平のセーフティバント。
1~2回までアウト5者連続フライアウトという単調な攻撃。相手からしたらすごく楽なアウトの取り方。いくらミスショットとはいえ、フライアウトだけで2イニング消費したことは相当な痛手。
その中で純平がセーフティバントという選択をして攻撃に変化をもたらしたことは大きかったと思う。これが逆転に繋がったのは言うまでもない。

☆外野手の中継◎
初回に田村の中継でランナーを返さなかったのはすごく良いプレーだった。あそこでカバーが遅れたり、送球ミスがあれば失点していた可能性は大きい。
なお織田のダイビングキャッチチャレンジは全然OKです。怪我が無くて良かった!

☆中盤の進塁打構成◎
4回と5回の3得点はすごく地味だけど、素晴らしい攻撃だったと思う。
各バッターが進塁打を打つことでチャンスが広がり、相手のミスを誘ってランナーがたまって得点に繋った。
相手にとっても嫌な時間だったはず。

☆ベンチワークのレベルアップ
ミーティングでアニキからベンチワークについての発言がありました。
主審、ランコーだけではなく、ランナーから戻ってきた選手にグローブ&帽子を渡すことで少しでもスタミナ消耗を防ごう。特にこれから気温が上がっていけば効果は絶大。給水もあるといいかもね。その気配りひとつが良いプレーに繋がる可能性もある。
もちろんファウルボール、バット引きもベンチワーク。斉藤くんや将吾、ノムさんに任せるのではなく、気づいた人が率先してみんなで協力していこう!

Twitter

新規入団メンバー募集中!

ロゴ
☆DBチャレンジカップ2021プロスタ進出@神宮球場

・公式戦で全国大会や関東大会を目指したい選手
・高校野球or大学野球の経験者
・実力に自信のある選手
・何歳になっても野球が上手くなりたい選手
・楽しく本気で野球がしたい選手 など

お気軽にご連絡ください(^^)

試合結果カテゴリの最新記事