DBチャレンジカップ準決勝を来週に控えた今週の練習試合のお相手は『市川シーブリーズ』さん。今年仲良くなった市川市のチームさん。来季市民大会であたる可能性もあるライバルでもある。
来週に向け最後の仕上げはもちろんのこと、チームの課題であるノーアウト1塁での進塁打と1アウト3塁での得点をテーマに試合に望んだ。
試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 | |
市川シーブリーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジャガーズ | 5 | 1 | 3 | 0 | 1 | 0 | × | 10 |
打順
1:田村5
2:織田7→3→5
3:中山8
4:篠崎2
5:鳥井6
6:須田4→DH→3
7:富永3→斉藤7
8:安達9→西谷9
9:助っ人1
10:池田DH→4
11:原田DH(2順目のみ)
12:岩佐DH(2.3順目のみ)
試合経過
1回表
先発は助っ人メンバー。
素晴らしい立ち上がりで三者凡退とする。
1回裏
四球と連続内野安打でノーアウト満塁とすると、4番篠崎が冷静に四球を選び押し出しで先制する。
さらに5番鳥井のライト前ヒットで2点を追加する。
今年定着した5番でしっかり結果を出すあたりさすが打点チーム3位!ナイスバッティング!
このまま一気に大量点といきたいジャガーズだったが、連続内野フライで2アウトとしてしまう。
しかし、このミスショットをキャプテン安達がフォローする!!
今季は打率低迷で苦しんでいたが見事な流し打ちで2点タイムリーヒット!
一度流れを止めてしまった直後のタイムリーヒットはかなり大きかった!この2点が試合をかなり有利にしてくれた。
2回裏
イニング先頭の田村のソロホームランで1点を追加する。
3回裏
2アウト1塁から助っ人が右中間を破るスリーベースヒットを放ち1点を追加すると、打撃好調の池田、さらには原田おじさんにもタイムリーヒットが飛び出す!
下位打線の見事な3連打でこの回3得点!!
小技だけじゃなく打撃にパンチ力も付いてきた!これだけレパートリーがあるのはかなりの武器!
4回裏
1アウト1.3塁から篠崎がエンドランで内野ゴロを狙うも、ピッチャーゴロとなりホームタッチアウト。
※織田はエンドランのスタートだいぶ遅れたけど。笑
5回裏
下位打線が1アウト満塁のチャンスを作るも田村が今季4つ目の併殺打で得点ならず!
思い切って打った結果だからゲッツーは気にせず。笑
ゲッツーを恐れてバッティングが縮こまるほうがマイナスなので!
7回表
ランナーを2人出すも得点は与えずラストバッターを三振でゲームセット!
今日のMVP
安達
2打数2安打2打点の活躍!初回流れを切るかと思われた場面での2点タイムリーヒットは勝利を大きく手繰り寄せた!
総括
初回ランナーを溜めての先制点、そして安達のタイムリーヒットで5得点できたことでセーフティに試合を運ぶことができました。
6回裏の攻撃以外は毎回チャンスを作れていたし、大量リードをしている状況でも貪欲に得点をする気持ちを感じました。
来週に向けて最高の状態で試合に望めると思います!
来週はとにかくジャガーズのすべてを出し切るだけ!!
岩佐監督3年間で作り上げたジャガーズの野球、そして選手みんなの力を集結させれば絶対に勝てる!!
行こうぜ神宮!!
トピックス
☆初回ノーアウト2.3塁から連続内野フライ
ミスショットは仕方ない。しかし、2者連続となると仕方ないで済ましちゃいけないと思う。
特に内野フライをあげた直後の2人目のバッターは意地でも転がさなければならない。内野フライでは得点チャンスがほぼゼロ。
初回に幸先よく3点先制できたとはいえ、1試合トータルで見たときに3点では明らかにセーフティリードとは言えない。
取れるときに得点しておかないと終盤に必ずピンチがやってくる。2回以降チャンスが作れるとも限らない。
過去ジャガーズは5点差をあわや1点差にされた経験もあるし、終盤に大逆転された経験だってある。得点はいくらあっても足りないのだ。序盤にある程度得点できたからといって気は抜かずにいこう。
そういった意味では安達のタイムリーは本当に貢献度が大きかった。
11/28(日)福栄スポーツ広場
OP戦
対 市川シーブリーズ様
10-1 ○投打がバッチリ噛み合い快勝!
来週の公式戦良い状態で望めそうです!行くぞ神宮!! pic.twitter.com/MANZaSPFhq— ジャガーズ@投手不足助けてください (@jaguars_i) November 28, 2021