昨季から長きに及んだ城東リーグもいよいよ最終節。プレーオフ進出は決まっており、勝敗はさほど関係ないものの、しっかりと勝ってプレーオフに弾みをつけたい一戦。相手はリーグ戦上位に位置し、上島投手&星捕手の好バッテリー率いる超強豪『ワイルドキャッツ』さん。
しかし試合開始前にアクシデント発生!
先発予定の河村を乗せてくるはずの石井が大遅刻で河村が先発できず。さらにスタメンもギリギリまで決定できない状況。人数は問題なかったが予定を大きく狂わせた。
城東リーグ最終戦の結果は果たして!?
試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 | |
ジャガーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ワイルドキャッツ | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | × | 4 |
須田弘樹(1敗)
打順
1:田村
2:河村
3:中山
4:今井
5:浜田
6:須田
7:金澤
8:織田
9:原田
DF:安達
上位は今年の固定通り。5番に打率好調の浜田を昇格させ、7番には久々の参加となった主砲ヒデを配置した。
試合経過
1回表
上島投手のストレートと緩急に翻弄されチャンスすら作れず。
1回裏
先発は須田。
先頭バッターにヒットを打たれ1アウト2.3塁のピンチを迎えると、ショートゴロでホームアウトを狙った織田の送球が逸れ先制を許す。
その後もピンチは続いたが、須田らしい投球術で最小失点に抑えた。
ホームで勝負しにいったことはOK!タイミングもアウトだった可能性は高いし引き続きチャレンジしていこう。
2回表~4回表
上島投手の素晴らしいピッチングの前にここまでノーヒット。
4回裏
1アウト2.3塁から9番バッターに外野の横を破られる2点タイムリーヒット。
さらに内野ゴロの間に1点を追加され、この回3失点。
今日のジャガーズ打線からすると試合を決定づける大きな追加点となった。
5回表
須田が内野安打でようやく初ヒットが出るも後は続けず無得点。
5回裏
須田は予定よりも長い5回を投げきった!
打線の援護が全くない中、本当によく投げてくれました。
内容も良かったと思うしナイスピッチング!!
6回裏
2アウトから星さんシフトを敷いていたセカンド大が守備位置のファインプレー!一二塁間のヒット性の打球を悠々アウトに!
良いところ守ってた!
7回表
土壇場で2アウト満塁のチャンスを作るも、最後は星さんがキャッチャーフライをスライディングキャッチしゲームセット。
城東リーグ最終節はジャガーズ打線が沈黙し完封負けとなってしまった。
今日のファインプレー
池田
見事な守備位置のファインプレー!
総括
ここまで好調だったジャガーズ打線が見事にしてやられました。
悔しい内容ではありますが、プレーオフでリベンジできるように10/24の2戦を勝ち抜きましょう。
この試合はまず集合時間になって先発投手の予定が狂ってしまったことが大きかった。
須田の投球は素晴らしかったけど、予定とメンバーが変わってしまったことには変わりはない。急遽ヒデが参加してくれて良かったが、他のメンバーまで巻き込んでの遅刻は今後無しにしてもらいたい。
試合中のポイントとしては、須田に援護点をやれなかったこと。
ヒットすら出ない状況が長く続いたことで、相手にもプレッシャーは与えられなかったし、すごく楽な展開を与えてしまったと思う。
相手バッテリーが素晴らしかったからこそ、自分がどういった攻められ方をしたのか今一度振り返ることが大事です。「良い配球だった」「相手がうまかった」だけで済ませてはダメ。打てなかった打席も勉強の糧にしてください。
トピックス
☆守備シフトの成功
試合前に作戦として準備していた守備シフトがハマったのは良かった。
初見の相手・初見のバッターに思い切った守備シフトを敷くことは難しいけど、データがある相手・何度も対戦したことのある相手には、それに基づいた守備シフトを敷くのは効果的だと思います。
特にリーグ戦はデータが残っているので、他のチームでも実施していきます。
成功、失敗は結果論になるかもしれないけど、長期的に見れば得をすることの方が良いと思うので引き続きみんなで考えてやっていこう。
10/10(日)
リーグ戦
対 ワイルドキャッツ様
0-4 ×OP戦
対 貝塚スパッツ様
2-10 ×
※5回表攻撃中で時間切れ今日はどちらも完敗!
投手事情がヤバイですが来週の公式戦に向けて良いチーム様と試合ができ良い経験になりました! pic.twitter.com/oTh78YMh2F— ジャガーズ (@jaguars_i) October 10, 2021