次週から公式戦ラッシュに入るジャガーズはここが最終調整。打撃にしろ守備にしろしっかりと内容にもこだわりたい一戦のお相手は『下北フラワーズ』様。早朝から練習も入れ、試合に向け準備万全。
しかし、今回は参加メンバーにことごとく投手がいない状況。エース織田が登板回避、篠崎も肘の違和感があり、ここは前回リリーフで炎上してしまったベテラン斉藤君に先発を託す!そして、リリーフには自称エースの田村に指名!
序盤から打撃戦になることを想定し、攻撃陣には送りバントを控えめにしてヒッティング中心でいくことを指示して試合に望んだ。
試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 合計 | |
ジャガーズ | 2 | 4 | 0 | 1 | 1 | 0 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
下北フラワーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
○齋藤剛(3勝2敗)
※7回途中終了のため記録は6回まで。個人成績は7回も反映してます。
打順
1:田村
2:浜田
3:中山
4:篠崎
5:鳥井
6:原田→岩佐
7:織田
8:安達
9:斉藤→西谷
10:池田
2番には打撃好調の浜田を昇格させ、上位打線は高打率3名が座った。ポイントゲッターとなる5番と6番には鳥井と原田を配置した。
試合経過
1回表
先頭の田村がサード強襲ヒットで出塁すると、ヒッティングの浜田が内野フライ。
中山がツーベースヒットで1アウト2.3塁とするも4番篠崎も内野フライ。
嫌な形で2アウトとなってしまうが、5番鳥井が期待に応えるセンター前ヒットで2点を先制する。
浜田と篠崎のミスショットを帳消しにするナイスヒット!この先制タイムリーはチームに勢いを与えたし、勝利に大きく貢献する一打だった。
1回裏
先発の斉藤君はヒットやフィルダースチョイスで1.2塁とされるも後続を抑え無失点スタート。
2回表
織田がヒット、安達が四球でチャンスを作ると、斉藤君のポテンヒットの間に織田の好走塁で1点を追加する。
三盗と重なったけど積極的にホームを狙ったナイスラン&スライディング!
さらに2アウト2.3塁から浜田が3ランホームランを放ちこの回4得点。
相変わらずの打撃好調キープ!素晴らしい当たりでした!
3回裏
2アウトからライト安達が相手バッターのクリーンヒットを見事な送球でライトゴロに仕留める!
捕球からスローイングまで完璧!ナイスプレー!
斉藤君は前回の雪辱を果たすピッチングで見事に3回を無四球無失点に抑えた。
4回表
織田のソロホームランで1点を追加する。
4回裏
田村へリリーフ。
いつもは鼻高々に防御率0.00を豪語する田村だったが、この日はなかなか制球が定まらず。
先頭を四球で出塁させると、2アウトからタイムリーヒットを打たれ1失点。
その後も四球は出したものの最小失点に抑えた。
5回表
中山がワンバウンドで2面球場のレフト側対面ネットに届く超特大ホームランで1点を追加する。
5回裏
この回も連続四死球でランナーを出すものの、田村が踏ん張り無失点。
6回裏
ピッチャー自らスライディングキャッチするなど、この回を三者凡退で締めゲームセット。
9安打3本塁打と斉藤君、田村の素晴らしい投手リレーで勝利となった。
※時間切れにより6回で終了
今日のファインプレー
安達
見事なライトゴロ&レフトでは大飛球をローリングキャッチ!
今日のMVP
斉藤
今季3勝目!無四球で無失点に抑えた!
鳥井
初回先制タイムリーヒットを放ち勝利打点!
総括
投打ともに素晴らしい内容での勝利でした。
守備にもつまらないミスは無かったし、安達をはじめ織田や田村たちにも良いプレーが随所に見られました。
相手もエラーは無かったし、そのうえで自分たちでチャンスを作ってしっかりと打って得点したことも良かったです。
今回はホームランが3本飛び出すなど大味な攻撃でしたが、この勢いを是非公式戦でも見せて欲しいと思います!
リーグ戦プレーオフ、DBチャレンジカップこの調子で優勝目指そう!!
トピックス
☆安達のライトゴロの場面
バックサード(バックホームだったっけ?)の指示も聞こえたけど、あれは2アウトだしライトゴロを狙える打球だったので安達はナイス判断&プレーでした。
9/26(日)OP戦
下北フラワーズ様
8-1 ○9安打3本塁打で快勝!
うち1本はワンバウンドで2面球場のレフト側対面ネットに届く超特大ランニングホームラン! pic.twitter.com/xvS6BtCzWq— ジャガーズ (@jaguars_i) September 26, 2021